ファスティング

【初心者におすすめ】朝だけ・夜だけファスティングのやり方とメリット・デメリット

朝日

「初心者でも簡単にできるファスティング方法はないの?」

「何日も食べないで我慢するなんて無理!」

ダイエットをする上で食べないことが一番手っ取り早いことは誰もが知っていることですが、挫折した過去があったりきついイメージがあったりで、気軽に手を出しにくい方法なのではないでしょうか。

正しい方法で実践すれば酵素ファスティングは誰でも簡単にできて、リバウンドすることもありません。これから酵素ファスティング全くの初心者でもすぐに始められる1食置き換えのプチ断食法をご紹介します。

酵素ファスティングのプロ集団である酵素ファスティング研究委員会も推奨する方法なので安心して取り組んでみてください。

半日ファスティングのスケジュール

カレンダー

ファスティングは食べない期間を作ることにより内臓を休ませ、代謝酵素を働かせて脂肪を分解するダイエット方法です。

朝食を6時、昼食を12時、夕食を18時に食べていたとします。朝食を酵素ドリンクに置き換えれば18時間の間隔ができ、夕食を酵素ドリンクに置き換えてもやはり18時間の間隔ができます。これだけの時間が開けば内臓を休ませることができ、ファスティングの効果が期待できます。

朝食置き換え

朝の街

朝食はそもそもが昼食や夕食に比べて軽めの人が多いと思うので、気軽にファスティングすることができると思います。初めてファスティングをする方に最もおすすめの方法です。

朝食

朝起きたらまず水を1杯飲みます。その後に酵素ドリンクを飲みます。飲む量は酵素ドリンクの種類によって異なります。私の飲んでいる優光泉ですと、20ccを2杯です。水か炭酸水で割りましょう。私はいつも炭酸水で割って飲んでいます。

昼食

回復食となる食事です。前の日の夕食から18時間経っているので急に肉などの消化の悪いものを食べるとファスティングの効果が激減します。そばやおかゆ、サラダ、フルーツなどの消化の良いものを食べましょう。

まごわやさしいこ

回復食はもちろん、普段から意識して取り入れたいのが「まごわやさしいこ食」です。まごわやさしいこ食とは以下の食材のことです。

  • ま:豆類、納豆、豆腐、味噌、大豆
  • ご:ごま、ナッツなどの種子類
  • わ:わかめ、昆布などの海草類
  • や:野菜
  • さ:魚(特に青背の魚)
  • し:しいたけ、なめこなどのキノコ類
  • い:イモ類(さつまいも、里芋など)
  • こ:酵素

普段から食べて痩せやすい体を手に入れましょう

夕食

魚の和定食などがおすすめです。肉や油物、アルコールは避けましょう。内臓が休んでいたため消化不良を起こします。また、栄養の吸収率がアップしているので添加物の影響を普段より受けやすくなっていますので気をつけましょう。20時までには食べ終えるのもポイントです。

夕食置き換え

夜の街

夕食は朝食や昼食に比べてしっかり食べている人が多いと思いますので、朝食置き換えに比べるとハードルは高めです。夜はお酒の誘惑もあるので尚更です。ですが、だからこそ効果は大です。

夜はもう寝るだけなのでそもそもそこまでエネルギーを補給する必要がありません。ダイエット効果は期待できるので、翌日の朝に体重計に乗るのを楽しみに置き換えてみましょう

夕食

酵素ドリンクを飲みます。もちろん晩酌は厳禁です。口寂しくなったら炭酸水を飲みましょう。夜は食事の誘惑が多いので早く寝ましょう。

朝食

朝起きたらまずコップ一杯の水を飲みます。それから回復食を食べましょう。回復食なので、そばやおかゆ、味噌汁、サラダ、フルーツなどが良いでしょう。私のおすすめはおかゆに梅干しです。

昼食

昼食は魚の和定食やそばなど消化の良いものにしましょう。肉料理などの高カロリー食は控えた方がいいです。ファスティングの効果を台無しにします。ここでも「まごわやさしいこ」がポイントです。

平日のランチは外食の人も多いと思いますが、洋食やファーストフードではなく和定食屋やそば屋に入りましょう。僕のおすすめは大戸屋と富士そばです。職場のそばにある「まごわやさしいこ食」が食べられるお店を探しておきましょう。

半日ファスティングのメリット・デメリット

遺伝子

メリット

酵素ファスティングは通常3日間のファスティング期間をとって行います。酵素ドリンクと水のみで3日間生活するので初心者にはハードルが高いかもしれません。半日ファスティングなら1日のうちの1食のみ酵素ドリンクに置き換えるだけなので抵抗は少ないと思います。

目標体重になるまで3日間ファスティングに比べると時間がかかるかもしれませんが、長く続ければ大きな効果が期待できます。焦りは禁物です。この効果の裏にはサーチュイン遺伝子が関係しています。

サーチュイン遺伝子

サーチュイン遺伝子は別名「長寿遺伝子」とも呼ばれています。2000年にレオナルド・ガランテ博士と今井眞一郎博士によって発見されました。この遺伝子が活性化すると細胞内のミトコンドリアが増殖し、細胞の修復や活性酸素の除去、脂肪燃焼、美肌効果があるといわれています

ただし、サーチュイン遺伝子は普段は眠っており機能していません。この遺伝子を機能させるスイッチは「空腹」にあります。食を断ってから12時間後にサーチュイン遺伝子にスイッチが入るのです。半日ファスティングを行えば毎日サーチュイン遺伝子のスイッチを入れることになりますので、どんどん若返るというわけです

デメリット

半日ファスティングは1食だけ酵素ドリンクに置き換えるだけなので3日間ファスティングよりも得られる効果はどうしても少なくなります。目標体重を達成するまで時間がかかることになるので根気強く続ける気持ちが必要になります

注意点

コーヒー

飲んでいいもの・いけないもの

OKドリンク

半日ファスティング中に飲んでもいい飲み物は以下のものです。

代謝酵素を働かせるためには水分が必要なので、1日2Lの水分補給を目標にたくさん水を飲みましょう。

NGドリンク

半日ファスティング中に飲んではいけない飲み物は以下のものです。

  • コーヒーなどのカフェインの含まれる飲み物
  • 清涼飲料水
  • アルコール

特にブラックコーヒーは1杯6キロカロリーと低く、カフェインが交感神経を刺激して空腹感を抑え、基礎代謝も上げるためダイエット効果が高いと言われています。しかし、ファスティングを行うと胃腸の働きが低下しますので、刺激物はあまり取り入れない方が賢明です

また、脂肪分解のため代謝酵素を働かせるために水分が必要ですが、カフェインには利尿作用があるためその点でも問題があります。よって、カフェインの含まれているコーヒーは飲まないようにしましょう。

アルコールにも利尿作用があり、体内の水分を枯渇させ、代謝酵素の働きを阻害します。アルコールから生産されるアセトアルデヒドを分解するのに大量の酵素を使用することになり、脂肪分解のための代謝酵素として利用できなくなってしまうのも問題です

ファスティングにより吸収が良くなっているのでいつもよりアルコールの影響を受けやすくもなっています。ファスティング中のアルコールは厳禁です。

好転反応

ファスティングによる好転反応には眠気やだるさ、発熱などさまざまなものがありますが、3日間ファスティングでいうと2日目頃から発生することがあります。半日ファスティングでは長くて18時間食べないだけですので、ほとんど好転反応を感じることなく続けることができます

酵素ファスティングに向かない人

  • 妊娠、授乳中の方
  • カラダが未発達の中学生以下のお子様
  • 体調を崩している方
  • 服薬中の方
  • 過去に心筋梗塞や脳卒中を起こしたことがある方

朝だけ・夜だけファスティングにまずは挑戦してみよう!

1食置き換えの半日ファスティングについて紹介しました。ファスティングをこれまでやったことがない人でも気軽にできますので、やってみてください。半日ファスティングに慣れてから、本格的な3日間ファスティングに挑戦するのもおすすめです

その他のファスティング方法に興味のある方は、こちらの記事もお読みください。

https://hiyokofasting.com/fasting-tetteikaisetu/

おすすめの酵素ドリンク・優光泉のご購入はこちらから!