ファスティング

【まずい!もう一杯!】青汁ファスティングの効果ややり方、注意点【栄養満点でおすすめ】

青汁
  • 「青汁ファスティングってどうやってやるの?」
  • 「青汁って健康にいいっていうけど、どんな効果があるの?」
  • 「青汁ってまずいっていうけど、そんなダイエット続くの?」

青汁といえば健康にいいけどまずいというイメージがあると思いますが、最近の青汁は飲みやすいものもたくさんあります

栄養も豊富なためファスティング中の飲み物として最適です

この記事ではそんな青汁ファスティングのやり方や効果、注意点について解説します

ヒヨコ

青汁ファスティングを実践して、理想の体型を手に入れよう!

青汁ファスティングも効果的ですが、私は酵素ドリンク・優光泉を飲みながら酵素ファスティングを行い、1ヶ月で体重−10kgを達成しました

酵素ファスティングの具体的なやり方についてはこちらの記事をご覧ください

木漏れ日
【おすすめ簡単ダイエット法】正しいやり方で3日間の酵素ファスティングを成功させよう! 「ファスティングのやり方がわからない」 「やり始めてみるものの、すぐ挫折してしまう」 ファスティング初心者によくあ...

酵素ドリンク・優光泉についてはこちらの記事をご覧ください

ジャンプ
【1ヶ月で体重−10kgの実績あり】おすすめ酵素ドリンク・優光泉で酵素ファスティング! 「ファスティング中って酵素ドリンクを飲まないといけないの?」 「どの酵素ドリンクを飲めばいいのかわからない!」 こ...

ファスティングとは

ファスティング

ファスティングとは英語のfastingからきた言葉で断食を意味します

断食とはいえ、ファスティングは完全な断食を行うわけではありません

食事の代わりに青汁などの飲み物を飲むダイエット法です

短期間で集中して行うのがファスティングの特徴です

青汁ファスティングのやり方

青汁

青汁ファスティングは通常1日から3日以内で行います

食事の代わりに青汁を飲みます

初めての場合は、1日から行うといいです

青汁ファスティングは準備期、ファスティング期、復食期の3つの期間を1セットとして行います

青汁を飲むとはいえ食事をカットするわけですから、いきなり始めると体への負担が増します

そのためファスティングに向けて準備する期間とファスティング後の回復する期間を設けます

ヒヨコ

飲む青汁は好きなものでいいよ

自分が一番飲みやすいと思う青汁を使うとストレスを溜めずにファスティングを行うことができます

準備期

準備

青汁ファスティングを行う前日は少し食事の量を減らします

目安として毎食、腹七分目程度に抑えるようにします

高脂肪や高カロリーの食べ物、インスタント食品や加工食品、糖分の多い菓子、スナック類、アルコールは避け、できるだけ消化のよいものを食べます

納豆や豆腐、野菜などの「まごわやさしい」食材を食べるのがおすすめです

「まごわやさしい」についてはこちらの記事をご覧ください

まごわやさしい
【ファスティング】回復食の合言葉「まごわやさしい」【準備期にもおすすめ】 「『まごわやさしい」って何?」 「準備期や復食期に何を食べればいいの?」 「普段の食事から気をつけておくべきことを知り...

喫煙も控えます

準備期の夕食は寝る3時間前までに終え、ファスティングに備え内蔵を休ませるようにしましょう

ファスティング期

青汁

ファスティング期は3食を青汁に置き換えます

水分補給はこまめに行いましょう

ミネラルウォーターを2ℓ程度飲むのが目安です

カフェイン入りの飲み物やアルコールは飲まないようにし、タバコも控えます

空腹を紛らわすため、ガムを噛んだり飴を舐めたりしないように注意しましょう

激しい運動は行わず、ヨガやストレッチなどで軽く体を動かすようにします

サウナや熱いお風呂は避け、シャワーを浴びる程度にしておきましょう

ヒヨコ

ファスティング期の栄養源は青汁だけだよ

この期間は極端に摂取カロリーが減るため、初めて行うときは青汁にハチミツなどで加糖してもよいですが、加糖しすぎないように注意してください

復食期

おかゆ

ファスティングの期間が終わると回復の食事を摂ります

いきなり通常の食事に戻すと血糖値が急上昇し、体に負担をかけるだけではなくリバウンドしてしまいます

回復食に最適なのはおかゆです

ファスティング後の最初の食事は三分がゆから始め、味付けは薄くします

量は少なめで、ゆっくり食べるようにします

少しずつ食べる量を増やし、ファスティング期と同じ期間をかけて通常の食事に戻します

回復食についてはこちらの記事をご覧ください

おかゆ
【要注意】ファスティング後の回復食は超重要!回復食におすすめの食べ物とは? ファスティングしても結局リバウンドするんじゃないの? ファスティングしたら、その後体調悪くなった・・・ そ...

どうしても青汁が飲めないときは・・・

青汁

抹茶風味やフルーツ風味などの飲みやすい青汁も販売されています

甘みが欲しい場合、砂糖ではなくはちみつを少し加えるのがおすすめです

野菜ジュースで割るのもいいですが、市販のものは果実による甘みを強くし飲みやすくしているものが多いので、糖質が少なめのものや無添加のものを選ぶようにしましょう

酵素ドリンクが一杯100~200キロカロリーなのに対し、青汁は10~20キロカロリーとかなりヘルシーです

アレンジしてもカロリーを摂りすぎる心配もないので、ファスティングの邪魔にならないものと混ぜれば栄養補佐的な役割を果たしてくれます

青汁ファスティングの効果

メリット

青汁ファスティングには以下の効果が期待できます

ダイエット効果

ダイエット

青汁ファスティングは固形の食事を摂らないため、極端に摂取カロリーが減ります

そのためダイエット効果はすぐに現れます

内蔵を休ませることができる

胃

青汁ファスティングをすることにより臓器を休ませることができ、体の機能を回復させることができます

これにより代謝を活性化させて脂肪燃焼を促進し、太りにくい体質に改善することができます

美肌効果

美肌

体の老廃物が排出され、便秘解消にも効果的です

ニキビや肌荒れの改善など、美容面での効果も期待できます

青汁の原材料はとってもヘルシーなのに栄養満点

ケール

青汁とは生の緑葉野菜を絞った汁のことを指します

野菜に含まれる酵素やビタミンなどの栄養素は熱に弱いことが多いです

青汁は生のまま絞ることでこれらの栄養素が失われることなく、たっぷりと含まれています

ヒヨコ

原材料の主流はケールや大麦若葉、明日葉だよ

ケール

ケールは「緑黄色野菜の王様」といわれることもあります

βカロテンやビタミンC・Eなどの抗酸化作用の強い栄養素をはじめ、食物繊維やカルシウム、ミネラルも豊富です

大麦若葉

大麦若葉は栄養バランスに優れ、ビタミンやミネラルのほかに糖質やたんぱく質、脂質も含んでいます

ほのかな甘みと独特の香ばしさがあり、ほかの緑葉野菜に比べて飲みやすいのも特徴です

明日葉

食物繊維が豊富に含まれているのが明日葉です

便秘の予防や改善、がんやアルツハイマー予防に効果が期待できるといわれている成分も含まれています

お手軽価格で続けやすい

安い

酵素ドリンクほど知られていませんが、青汁には酵素ドリンクに勝るとも劣らない栄養が含まれています

そのうえ、コストパフォーマンスは圧倒的に有利です

青汁は安いものなら一杯あたり50円程度から購入することができます

粉末タイプで売られているものも多いので、持ち運びに便利です

青汁ファスティングの注意点

注意点

青汁ファスティングの注意点は以下の通りです

体調のよいときに行う

風邪

風邪や病気の後で体が弱っているときには行わないようにしましょう

妊娠中や授乳中の方も避けます

持病のある方はかかりつけの医師に相談してから行いましょう

ファスティング間のインターバルを開ける

インターバル

3日間の青汁ファスティングを完了すると、その後は最低でも1ヶ月から3ヶ月くらいはインターバルを開け、次の青汁ファスティングを行いましょう

いきなり全食事を置き換えない

青汁

青汁は酵素ドリンクに比べても超低カロリーな飲み物です

いきなり1日の全食事を青汁と置き換えるのではなく、準備期や復食期をしっかりと設けましょう

準備期を怠ると体の準備ができていないままいきなりエネルギー不足になり、人によってはふらつきや動悸など低血糖の症状が現れることがあります

青汁は酵素ドリンクに比べ糖質が極端に少ないので、はちみつや黒糖などを少し加えて飲むと低血糖予防にもなります

青汁ファスティングで理想の体型を手に入れよう!

青汁

青汁ファスティングのやり方や効果、注意点などについて解説してきました

青汁はファスティング中の飲み物として最適です

ぜひ青汁ファスティングを実践し、理想の体型を手に入れてください!

青汁ファスティングではなく酵素ファスティングをやりたいという方は、こちらの記事をご覧ください

木漏れ日
【おすすめ簡単ダイエット法】正しいやり方で3日間の酵素ファスティングを成功させよう! 「ファスティングのやり方がわからない」 「やり始めてみるものの、すぐ挫折してしまう」 ファスティング初心者によくあ...

酵素ドリンク・優光泉についてはこちらの記事をご覧ください

ジャンプ
【1ヶ月で体重−10kgの実績あり】おすすめ酵素ドリンク・優光泉で酵素ファスティング! 「ファスティング中って酵素ドリンクを飲まないといけないの?」 「どの酵素ドリンクを飲めばいいのかわからない!」 こ...