「健康的にやせたい!」
「根本的にやせやすい体質になる方法はないの?」
このような願いや疑問を持つこともダイエットしたい方には多いのではないでしょうか
ボーンブロスファスティングは、健康的にやせやすい体質になるダイエット法だよ
この記事ではボーンブロスを飲むことにより身体にもたらされる効果やボーンブロスの作り方、ボーンブロスファスティングの具体的なスケジュールなどを詳しく紹介しています
美味しいスープを毎日飲みながら生活するだけなので、辛い思いをすることなくやせることができるのがボーンブロスファスティングです
この記事をぜひ最後まで読んで実践し、理想の体型を手に入れてください!
ボーンブロスのご購入はこちらから↓
私は酵素ドリンク・優光泉を使った酵素ファスティングにより、1ヶ月で体重−10kgを達成しました
ボーンブロスではなく、酵素ドリンクでファスティングをしたい方はこちらの記事をお読みください

▼おすすめの酵素ドリンク・優光泉のご購入はこちらから▼
ボーンブロスとは

ボーンブロスとは、「骨」を使った「出し汁」です
肉や魚を骨ごとコトコト煮込んで、骨髄の中の栄養素を抽出した出し汁になります
アミノ酸やコラーゲン、カルシウムなどが豊富に含まれ、好きな骨付き肉や魚と一緒に野菜を煮込むだけで簡単に作ることができます
旨みが強いのでそのままでも美味しいですが、カレーや肉じゃが、シチューにアレンジしてもいいです
ボーンブロスに含まれる栄養素と効果

ボーンブロスには以下の栄養素が多く含まれ、さまざまな効果が期待できます
- コラーゲン:肌や髪、爪の成分で、元気できれいになれる
- ミネラル:カルシウムやマグネシウム、リンなどが豊富で、血糖値や血圧の調 整、鎮痛、解毒などさまざまな働きがある
- グルタミン:アミノ酸でできていて、負担をかけず消化することで腸の修復に役立つ
- グリシン:肝臓の解毒効果を助けるアミノ酸。腸から漏れてしまった毒素を処理して炎症を抑える効果がある
- グルコサミン:軟骨や肌の成分で、関節の炎症に効果がある
リーキーガット症候群

近年増え続けている腸のトラブルに、リーキーガット症候群(腸もれ)があります
過食やストレス、食品添加物などで腸内が炎症を起こし、腸の粘膜に隙間ができて未消化の栄養が流れ出してしまう症状のことです
腸から漏れた栄養は異物として認識され、身体は排除するために免疫反応を強く出します
慢性化すると、疲労感や体調不良、肥満、糖尿病、アレルギー性疾患、うつ、ガンを引き起こします
ボーンブロスファスティングの効果

ボーンブロスファスティングには腸を休め、炎症を抑える効果があります
リーキーガット症候群を改善することで、肥満や体調不良の根本原因から改善することに繋がります
- リーキーガット症候群の改善
- ホルモンバランスが整う
- 成長ホルモンの分泌が増える
- 老廃物が排出される
ボーンブロスの作り方

基本のボーンブロスであるチキンボーンブロスとフィッシュボーンブロスの作り方をご紹介します
チキンボーンブロス

ボーンブロス4.5ℓ分 準備時間:15分、調理時間:4〜6時間
材料
- 鶏の骨、鶏ガラ:1.3kg以上(鶏3〜4羽分)
- 鶏足:6〜8本
- 丸鶏:1羽
- ドラムスティック、骨付きもも肉、手羽先:4〜6本
- りんご酢:1/4〜1/2カップ
- 水:鍋に入れた骨と肉が隠れる程度の量
- にんじん:2〜4本。皮をごしごし洗って、乱切りにする
- セロリ:3〜4本。葉も使う。適当な大きさに切る
- たまねぎ:1個。くし形に切る
- トマト:1個。くし形に切る
- クローブ:1〜2個
- 黒こしょうの実:小さじ2
- パセリ:1束
作り方
- 大鍋に骨と肉をすべて入れる。りんご酢を加え、材料の2〜3センチ上ぐらいまで水を入れて、ふたをする
- 水が沸騰するまで中火で加熱する。表面に浮いてくる灰汁を丁寧にすくい取る
- にんじん、セロリ、たまねぎ、クローブ、黒こしょうの実、トマトを加え、弱火にし、沸騰しない程度の温度で煮込む。沸騰して2時間ぐらいまでは、何度か灰汁を取る。4〜6時間ほど煮込み、水が蒸発したら骨が隠れる程度まで水を足し、完成の1時間前にパセリを入れる。煮込み中に何度か水を足す
- 煮込みが終わったら、鍋をガスコンロからおろす。トングか穴あきおたまを使って、鍋の中の骨と肉をすべて取り除く。目の細かいざるで出し汁をこして、肉や野菜の残りを取り除く
- 出し汁を容器に入れて粗熱を取り、1時間以内に冷蔵庫に入れる。油分が気になる人は、出し汁が冷えてから取り除く。冷えた出し汁がゼラチン状になっていることを確認する。出し汁は冷蔵庫で5日間、冷凍庫なら3ヶ月程度もつ
フィッシュボーンブロス

※ボーンブロス4.5ℓ分 準備時間:15分、調理時間:1時間15分
材料
- 魚の骨や頭:2.3〜3.2kg。
- ※鮭などの脂っこい魚は、煮出すと嫌な臭いがするので、タラなどの脂の少ない魚をたくさん使う。魚の骨に含まれる軟骨はゼラチン化するのが早いため、ガスコンロで調理するのがおすすめ
- 澄ましバター:大さじ2。
- ※澄ましバターとは、バターから乳固形分を取り除いた乳脂肪。バターをゆっくり加熱し、脂肪と乳固形分が分離したら、固形分をスプーンで取り除くと澄ましバターができあがる
- 水:鍋に入れた骨と肉が隠れる程度の量
- にんじん:1〜2本。皮を洗って適当な大きさに切る
- セロリ:2本。葉も使う。適当な大きさに切る
- たまねぎ:2個。粗みじん切りにする
- ローリエ:1枚
- クローブ:1〜2個
- 黒こしょうの実:小さじ2
- フレッシュパセリ:ひとつかみ
- タイム:4〜5本
作り方
- 魚を洗い、はらわたを取り除く
- 大鍋に澄ましバターを入れて、弱火で加熱する。にんじん、セロリ、たまねぎを加え、時々かきまぜながら20分ほど炒める
- 魚を入れ、材料の2〜3センチ上ぐらいまで水を入れる。中火にして、水が沸騰する直前ぐらいまで加熱する。出し汁の水面に浮いてくる灰汁を、丁寧にすくい取る。ローリエ、クローブ、黒こしょうの実、パセリ、タイムを加え、弱火にする。鍋のふたを外すかずらすなどして、沸騰しない程度の温度で50分ほど煮込む。灰汁が浮いてきたらすくう
- 煮込みが終わったら、鍋をガスコンロからおろす。トングか穴あきおたまを使って、鍋の中の骨と肉をすべて取り除く。目の細かいざるで出し汁をこして、身や野菜の残りを取り除く
- 出し汁を容器に入れて粗熱を取り、1時間以内に冷蔵庫に入れる。油分が気になる人は、出し汁が冷えてから取り除く。冷えた出し汁がゼラチン状になっていることを確認する。出し汁は冷蔵庫で5日間、冷凍庫なら3ヶ月程度もつ
ボーンブロスファスティングのスケジュール

ボーンブロスファスティングのやり方は簡単で、ボーンブロスを飲みながら生活するだけです
スープは美味しく満足感があるので空腹で辛いこともなく好転反応も出づらいです
体質改善とデトックスの効果があるので「やせやすく太りにくい身体」を作ることができます
具体的には準備期1日、ファスティング期3日、復食期3日のスケジュールで実践します
準備期(1日目)

準備期を作ることにより、内臓の準備が整い、ファスティングの効果が高まります。準備期は省略することもできますが、よりファスティングの効果を求めるなら取り入れた方がいいです
準備期には「まごわやさしい」を中心に食べます。「まどわやさしい」とは胃腸に優しい食材の頭文字を並べたものになります
- ま:豆類 納豆、豆腐、味噌、大豆
- ご:ごま、ナッツなどの種子類
- わ:わかめ、昆布などの海草類
- や:野菜
- さ:魚
- し:しいたけ、なめこなどのキノコ類
- い:いも類
また、翌日から本格的なファスティングが始まるからといって暴飲暴食をしたりせずに、早めに寝ましょう
アルコール類を飲むのも控えてください
ファスティング期(2~4日目)

ファスティング期の3日間はボーンブロスを飲んで過ごします
- 朝:ボーンブロス
- 昼:ボーンブロス
- 夜:ボーンブロス
ファスティング期はボーンブロスを含めて1日2ℓ以上の水分を飲むようにしましょう
水分を多く摂ることで血液がサラサラになりデトックスが促される上、空腹感もまぎれます
ファスティング期はストレスになるようなことは避け、なるべくゆったりと過ごすようにするのが成功の秘訣です
復食期(5~7日目)

復食期はボーンブロスを飲みながら、徐々に通常の食事に戻していきます
復食期も準備期同様「まごわやさしい」を中心に食べるようにしましょう
5日目
- 朝:ボーンブロス
- 昼:ボーンブロス
- 夜:おかゆ
6日目
- 朝:ボーンブロス
- 昼:ボーンブロス
- 夜:そば
7日目
- 朝:ボーンブロス
- 昼:ボーンブロス
- 夜:ご飯+納豆
それ以降は普段の食事に戻して構いません
ファスティングまでに比べて少量の食事で満足できるようになっていると思います
引き続き「まごわやさしい」を意識して、内臓にやさしい食生活を継続しましょう
リバウンドを防ぐことができます
復食期はファスティングを成功させるためにとても重要な期間だよ
復食期に食べる「まごわやさしい」などの回復食についても詳しく知りたい方は、こちらの記事をお読みください

ボーンブロスファスティングに向いている人

ボーンブロスファスティングに向いているのは、以下のような方になります
- ファスティングに興味はあるが、空腹感に耐えられそうもない人
- 運動や筋トレをしたくない人
- 美味しいものを飲みながらダイエットしたい人
- コツコツ継続することができる人
水だけで生活する水ファスティングと比べると、栄養を摂りながら体の中を改善して減量するファスティング法ですので辛くはないです
ボーンプロスファスティングを継続することにより、今よりも健康的でやせやすい体質に生まれ変わります
体質ごと変えちゃうんだから、継続する価値は十分あるね
ただ、減量の結果が出るまでに時間がかかるので、継続の努力は必要になってきます
辛くても、速攻でやせたい方には水ファスティングがおすすめです
水ファスティングについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をお読みください

ボーンブロスファスティングで理想の体型を手に入れよう!

この記事ではボーンブロスファスティングのスケジュールやボーンブロスの作り方などについてご紹介しました
この方法は簡単に作れる美味しいスープを飲みながら行うファスティング法なので、空腹で辛い思いをすることなくダイエットすることができます
ぜひ実践して、理想の体型を手に入れてください
その他のファスティング法に興味のある方は、こちらの記事もお読みください
https://hiyokofasting.com/fasting-tetteikaisetu/
ボーンブロスを作るのがそもそも面倒!
市販のものだけでなんとかしたい!
そういう方には酵素ドリンクを使った酵素ファスティングがおすすめです
具体的な実践方法については、こちらの記事をお読みください

おすすめの酵素ドリンク・優光泉については、こちらの記事で詳しくご紹介しています

▼おすすめの酵素ドリンク・優光泉のご購入はこちらから▼